日本の医療費の問題を考えよう

ABOUT ME

ABOUT ME 現代の日本は、誰もが最新の医療に基づく診療を受けられる社会になりました。しかし、その結果として高齢化社会が進行し、医療費の支出に保険料の収入が追いつかなくなってきています。本サイトでは日本の医療費の問題と、その問題に対して何が出来るのかを考えていきます。お問い合わせはこちらのメールフォームからお願いします。

常時SSL化を実施しました

常時SSL化を実施しました 常時SSL(Secure Sockets Layer)化とは、世界標準のWebサイトの安全性を確保するための技術のことです。

常時SSL化のお知らせ

当Webサイトをより安全にご覧いただくために、全てのページにおいて常時SSL化(httpsアドレス暗号化)に対応いたしました。
なお、常時SSL化に伴い、当ホームページのURLが《http》から《https》へ変更となります。

変更前のアドレスでアクセスいただいた場合も、暗号化された新しいアドレスへ自動変更されますので安心してご覧ください。
ブックマークやお気に入り等にご登録いただいている方は、お手数ですが新しいアドレスへご変更お願いします。

医療費問題に興味がある人に読まれている記事

生活習慣の乱れは病気の元となります。病気を未然に防ぎ、食生活や日常生活の改善を促すのが健康診断や人間ドックです。その健診を受けることを勧め、健診時に個々人の食生活のアドバイスをするのが、人間ドック健診食生活改善指導士です。看護師や栄養士が研修プログラムで資格取得が可能です。

高度経済成長期には景気は右肩上がりで国民の所得も同様に右肩上がりに推移してきましたので、国民皆保険制度にはなんの死角もありませんでした。ところが少子高齢化が進み景気停滞期を経た今、医療費の支出と保険料収入のバランスが崩れ、収入が支出に追いつかないという大問題が発生しています。

2008年4月に始まった後期高齢者医療制度は、75歳になると自動的に加入することになる独立した医療制度です。この制度の根底には高齢者医療の削減という考えがあって、それが運用上のいくつもの問題を内包しています。一番の問題は後期高齢者医療費を支える財源です。